JIZOは、スレッド式の投稿システムです。スレッドは自治体ごとにまとめられており、 誰でもアクセスすることができます。
JIZOは、ユーザー主体のシステムとして設計されています。個人、企業が投稿を管理することも、 自治体が投稿を管理することもできます。
スレッドの更新情報は、ATOM(.atom)形式のフィードとして公開されています。
自治体ごとのフィードもあります。
公共設備の不備、破損を報告するために、文章、画像を投稿することができます。 投稿には経緯度が設定されており、自治体が対象を特定することが簡単になります。他にも、 危険性、不便さ、発生頻度、進行性を設定することができます。
スレッドには状態があり、誰でも更新することができます。これによって、 対象の状態を共有し、そのときに必要な対応を判断できます。
自治体、スレッド、書き込みには、さまざまな付加情報があります。これらの情報をもとに、 検索、表示、並べ替えを行う方法が用意されています。
検索される可能性のある投稿のタイトル、表示文に対しては、 分類のためのハッシュタグを付けることを推奨しています。これによって、検索が簡単になります。
他に、問題のある自治体、スレッドを見つけるための集約データが公開されています。
JIZOは、スマートフォン、タブレットPCなどの携帯端末からも操作できます。
公共設備の不備、破損を見つけたら、その場ですぐに投稿することができます。 (インターネットに接続できる環境が必要です。)
ユーザーとして登録しなくても、ほぼすべての情報にアクセスすることができます。また、 一部の機能が制限されますが、匿名ユーザーとして投稿することもできます。 | > 詳細
匿名でも、社会の役に立つことはできます。
JIZOでは、道路、公園の不備、破損の投稿について、すべての機能を無料でお使いいただけます。 (自治体ごとのページの追加、広告の掲載は有料です。)
個人、企業、自治体を問わず、ホームページから自由にリンクを張ることができます。 ただし、物理媒体(掲示、冊子など)への掲載をご希望される場合は、一度ご相談ください。
JIZOには、以下のような制限があります。
{機能} | {ユーザータイプ} | {制限} |
---|---|---|
スレッドの作成 | -- | 道路、公園の不備、破損についてのみ(*1) |
(画像の投稿) | -- | .jpeg、.png形式 |
変換後、256KBまで(*2) | ||
(自分のスレッドの変更、削除) | 匿名 | 不可 |
登録 | 変更は、作成から14日以内 | |
書き込みの作成 | -- | -- |
(スレッドの状態の変更) | 匿名 | 不可 |
登録 | -- | |
(画像の投稿) | 匿名 | 不可 |
登録 | .jpeg、.png形式 | |
変換後、256KBまで(*2) | ||
(自分の書き込みの変更、削除) | 匿名 | 不可 |
登録 | 変更は、作成から14日以内 | |
プロフィールの公開 | 匿名 | 不可 |
登録 | -- | |
(画像の掲載) | 登録 | .jpeg、.png形式 |
変換後、512KBまで(*3) |
*1 自治体によってページが追加されている場合は、その仕様によります。 | > 詳細
*2 幅、高さが700px以下、品質が0.5のJPEG形式か、圧縮レベルが9のPNG形式に、 ブラウザー上で変換されます。メタデータは削除されます。
*3 幅、高さが1000px以下、品質が0.5のJPEG形式か、圧縮レベルが9のPNG形式に、 ブラウザー上で変換されます。メタデータは削除されます。
JIZOは、そのままで、自治体の公式な道路、公園の保全事業にお使いいただくことができますが、 自治体ごとの事情に合わせて、ページを追加することも可能です。道路、公園の不備、 破損以外の情報を収集したり、公共設備の場所を地図上で公開することができます。 (ページの追加は有料です。)
匿名ユーザーとしても投稿はできますが、一部の機能が制限されます。 | > 詳細
以下のページから、メールアドレスを使ってアカウントを作成できます。 (アカウントをすでにお持ちの場合は、ログインできます。)